ビジネスからプライベートまで、
私たちの生活に
様々な変化を
もたらすことが期待されている5G。
Wi-Fiの速度に悩まされない、
ストレスフリーなテレワークを実現する
高速通信。
円滑なWeb会議を実現する低遅延通信。
そして、これまで以上に広がる
ビジネスの可能性。
新しい時代を、レッツノートとともに
切り拓いてみませんか?
ビジネスが変わる
“10倍以上”の高速・大容量通信
レッツノートFV1
4G(LTE)モデル vs 5Gモデル
通信速度比較
*通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。
【5Gモデル関連動画のご紹介】
戸田覚氏のYoutubeチャンネル「レッツノートで通信速度をテストしたら……。」(2022.3.7)
高速通信を実現するための
特別なアンテナ&筐体設計

アンテナ性能の強化
5Gは、より高速・大容量の通信を実現するために、4Gに比べ、使用する周波数帯を増やしています。この増加した周波数帯に対応できるようにアンテナ性能も向上させる必要があります。
そこで、FVシリーズではFPC(フレキシブルプリント基板)のアンテナを採用。湾曲させる3次元構造でアンテナの表面積を広げ、アンテナの性能向上に取り組んでいます。
さらに5Gでは高速大容量通信を実現するためにアンテナを4本使用して通信を行う4x4MIMO対応が必要です。そのため4Gモデルでは2本だったアンテナを5Gモデルでは4本搭載しています。

FPCを採用することで表面積をアップし、
さらにアンテナ性能を向上!

実使用環境を想定した筐体設計
昨今のモバイルPCでは、ディスプレイの狭額縁化を優先して、アンテナを全てキーボードの横や手前に配置されることが多くなっています。しかし、レッツノートFVのアンテナは、ディスプレイの上部とキーボード奥にそれぞれアンテナを2本づつ配置することで、机の素材や手の近接によるアンテナ感度の劣化を低減しています。


5Gモデル専用の試験設備を導入
5G通信方式の測定に対応するため、新たに自社設備として専用の電波暗室を導入。5Gの普及に向けて、本モデルの開発に多くのリソースを投じています。

ハード設計 ワイヤレス技術開発担当
川端章吾
実効速度はお客様のご使用になられる環境にもよりますが、われわれが実験室や使用環境を想定した屋外での試験を実施した結果、5G搭載モデルは4G/LTE搭載モデルと比べて、10倍以上の実効速度が出ることを確認しています(当社比)。
お客様には、ぜひ、5G搭載モデルでその違いを実感していただきたいです。

製品特長
機能美を追求したデザイン
大画面コンパクト
家でもオフィスでも
気軽に持ち運べる大画面バックライトキーボード
キーストローク2mmの打ちやすさに
見やすさをプラス3:2比率液晶
縦により多くの情報を表示
作業が捗る見やすい大画面スリムボンネット天板
従来機種からさらなる
薄肉化・軽量化を実現高精度タッチパッド対応
大型ホイールパッド最大指4本の拡大・縮小操作に対応
より高い操作性を実現ボディデザイン
ヒンジの見えないすっきりデザイン
どこから見ても美しいボディ
高いマシンスペック
-
最新 第11世代
インテル® Core™
プロセッサー・ファミリーベンチマークテスト(PCMark® 10)による当社調べ。
● PCMark®は、UL companyであるFuturemark Corporationの登録商標です。 -
COMFORTALK
低音再生能力が高いボックス型スピーカーを搭載。音響効果ソフト(Waves MaxxAudio®)*6)により会話の声などが聞き取りやすくなりました。
さらにマイク入力は、タイピング音や外から聞こえるサイレンの音などの環境ノイズを低減する「インテル® GNAに対応するAIノイズ除去*7」で、快適なWeb会議を実現します。 最大32GB
LPDDR4x規格メモリー-
高解像度QHD液晶
セカンドストレージ選択可
ファーストSSD 最大2TB*8(PCIe 4.0)+セカンドSSD 最大2TB*8*9(PCIe 3.0)
*1 一般的な13.3型PCとのサイズ比較。
*2 CF-LV9WTYQPとの比較。
*3 突起部は除く。
*4 2021年春モデルからの処理速度比較。上記の比較数値はあくまでも目安であり、システム構成や測定条件の違いにより実際の性能とは異なる場合があります。
*5 CF-FV1SSCQP(CPU:i7-1185G7 メモリー:32GB ストレージ:SSD512GB)とCF-LV9YRJQP(CPU:i7-10810U メモリー:16GB ストレージ:SSD512GB)との比較。
*6 初期設定は、Web会議に適した「ハンズフリー会議」になっています。Waves MaxxAudio®は、Waves Audio Ltd.の登録商標です。
*7 設定が必要です。また、アプリによっては、アプリ内の機能が優先されます。
*8 SSD容量は、1MB=1,000,000バイト。1GB=1,000,000,000バイト。1TB=1,000,000,000,000バイト。OSまたは一部のアプリケーションソフトでは、これよりも小さな数値で表示される場合があります。
*9 セカンドSSDなしもご選択いただけます。
こんな方におすすめ
-
仕事で大容量データを扱う方動画作成や画像加工等、これまでデスクトップでないと処理しきれなかった大容量データも、レッツノート一台で取り扱うことができます。5Gによる高速通信で、自宅でも出先でも一瞬でデータをアップロード/ダウンロードすることが可能に。
-
Web会議・ウェビナー
等の多い方Web会議やウェビナーで、重たい資料でも難なく共有できるように。さらに、遅延などの通信トラブルも起こりづらいため、クライアントとの打ち合わせや外部ウェビナーといった、絶対に外せない場面でも安⼼してご利用いただくことができます。

カスタマイズ・ご注文

*入荷案内メールは、「在庫切れ」ボタンを押した先のページ内、以下のボタンからお申し込みいただけます。
*在庫切れとなっていない商品にはお申し込みボタンは表示されません。

【5Gモデル関連動画のご紹介】
戸田覚氏のYoutubeチャンネル「レッツノートで通信速度をテストしたら……。」(2022.3.7)
●eSIMの動作確認について
通信事業者によって、eSIMでの通信ができない場合がございます。
必ずご契約の前に通信事業者にご確認ください。
eSIMの動作検証済みの通信業者はこちらを参照ください。
OS※1 | Windows 11 Pro 64ビット(日本語版) |
---|---|
CPU | インテル® Core™ i7-1185G7 プロセッサー |
SSD※2 | ファースト SSD 512GB / 1TB / 2TB 選択可(PCIe 4.0接続) +セカンド SSD なし / 512GB / 1TB / 2TB 選択可(PCIe 3.0接続) |
メモリー※3 | 32GB |
通信※4 | 5G搭載(デュアルSIM(SIMカード+eSIM)対応) *5G対応バンド:n77,78,79 |
ワイヤレス | Bluetooth v5.1※5・無線LAN※6 <IEEE802.11a(W52/W53/W56) /b/g/n/ac/ax準拠※7> |
液晶 | 14.0型(3:2)QHD(2160×1440ドット) |
質量※8 | 約1.054kg (バッテリーパック(S)(約200g)装着時) 約1.154kg (バッテリーパック(L)(約300g)装着時) |
駆動時間※9 | バッテリーパック(S)選択時: 約10.5時間駆動 バッテリーパック(L)選択時: 約20時間駆動 |
頑丈試験 | 100kgf加圧振動試験実施※10 76cm落下(底面方向/動作時)※11/ 30cm落下(26方向/非動作時)※11試験実施 |
消費電力/ エネルギー消費効率/ 達成率※12 |
最大約85W※13/目標年度2022年度 12区分 26.4[kWh/年]![]() |

その他のモデル
もうひとつの
特別仕様モデル
ユーザー体験を高める
新次元のモバイルPC
タッチパネル搭載
USB Power Delivery対応
ACアダプター付属
バッテリーパック(L)搭載
インテル® Evo™ vPro®
プラットフォーム準拠モデル
(CF-FV1XSDCP)
398,200円(税込)~
こんな方にオススメ!
2つの特別仕様モデル
Web会議や、 ![]() 5Gモデル |
資料の閲覧・添削、 ![]() インテル® Evo™ vPro® プラットフォーム 準拠モデル |
通信性 | |
---|---|
5G | − |
eSIM | − |
− | 4G(LTE)選択可 |
Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6 |
操作性 | |
− | タッチパネル |
高精度タッチパッド対応 大型ホイールパッド |
高精度タッチパッド対応 大型ホイールパッド |
バックライトキーボード | バックライトキーボード |
その他 | |
− | USB Power Delivery対応 ACアダプター付属 |
※1 お買い上げ時にインストールされているOS、リカバリー機能またはリカバリーディスクを使ってインストールしたOSのみサポートします。
※2 SSD容量は、1MB=1,000,000バイト。1GB=1,000,000,000バイト。1TB=1,000,000,000,000バイト。OSまたは一部のアプリケーションソフトでは、これよりも小さな数値でGB表示される場合があります。
※3 メモリー容量は、1MB=1,048,576バイト。1GB=1,073,741,824バイト。お客様でのメモリーの増設はできません。
※4 SIMロックがかかっていません。国内専用です。受信時最大4.14Gbps/送信時最大6600Mbps。通信速度は送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。対応バンドは、ご契約のSIMのサービス内容によって異なります。5GモデルへのLTE契約SIM仕様は通信事業者によって接続が保証されない場合があります。詳細は通信事業者へお問い合わせください。
※5 通信距離は機種によって異なります。Bluetooth対応のすべての周辺機器の動作を保証するものではありません。
※6 通信距離は2.4GHz帯(11b/g/n/ax)チャンネルで見通し約50m、5GHz帯(11a/n/ac/ax)チャンネルで見通し約30mです(電波環境、障害物、設置環境などの周囲条件や、アプリケーションソフト、OSなどの使用条件によって異なります)。
※7 5.2GHz帯(W52)を使って登録局と通信を行う場合を除き、IEEE802.11aが使用する5.2GHz/5.3GHz帯(W52/W53)を使って屋外で通信を行うことは、電波法で禁止されています。W52(登録局を除く)/W53をご使用で、無線LANがオンの状態で本機を屋外で使用する場合は、あらかじめIEEE802.11aを無効にしておいてください。5.47GHz~5.725GHzの周波数帯域(W56)の屋外での使用については電波法で禁止されていません。IEEE802.11aを使用して本機と通信するには、W52/W53/W56のいずれかに対応した無線LANアクセスポイントをお使いください。IEEE802.11n/ac/ax準拠モードで通信するには、本モードに対応した無線LANアクセスポイントが必要です。また本機および無線LANアクセスポイントの暗号化設定をAESに設定する必要があります。詳しくは無線LANアクセスポイントのメーカーにお問い合わせください。
※8 平均値。各製品で質量が異なる場合があります。
※9 JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定。バッテリー駆動時間は動作環境・液晶の輝度、システム設定により変動します。満充電容量を段階的に制御してバッテリーパックを長寿命化しています。JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)につきましてはこちらをご覧ください。
※10 1kgfは、1kgの質量の物体が重力加速度9.8m/sec2で加速された時に生じる力のことです。kgの次のfはforce(ちから)を意味します。一方、SI単位(国際単位)のN(ニュートン)について、1Nは、1kgの質量の物体が加速度1m/sec2で加速された時に生じる力を意味します。つまり、1kgfは9.8Nとなります。
※11 パナソニック技術実験室にて。非動作時。天面と底面全体に均等に980N{100kgf}で圧迫した状態で振動試験を実施。本製品の耐圧迫性能は、無破損・無故障を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
※12 エネルギー消費効率とは、JIS C 62623(2014)に規定する方法、および「エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネ法)解説~クライアント型電子計算機編~(目標年度2022年度)」(JEITA)を参考に測定した年間消費電力量[kWh/年]です。達成率の表示は、2022年度目標に対し、100%以上の場合:140%以上=AAA、110%以上~140%未満=AA、100%以上~110%未満=A、100%未満の場合:その値(%)です。
※13 (社)電子情報技術産業協会 情報処理機器 高調波電流抑制対策実行計画書に基づく定格入力電力値:51W。パソコンの電源が切れていて、バッテリーが満充電や充電していないときはパソコン本体で約0.5Wの電力を消費します。ACアダプターをパソコン本体に接続していなくても、電源コンセントに接続したままにしていると、ACアダプター単体で最大0.3Wの電力を消費します。