カスタマイズレッツノート HISTORY

お客様に寄り添いながら、常に時代の最先端を追い求めてきた、
カスタマイズレッツノートの歩みをご紹介します。

誕生期 2002-2007 誕生期 2002-2007

こだわりを叶えるカスタマイズへの挑戦 こだわりを叶えるカスタマイズへの挑戦

パナソニックストアでのカスタマイズレッツノートの歴史は、レッツノートR1の発表と同時にオープンした、パナソニックPCのコミュニケーションサイト「マイレッツ倶楽部」から始まります。当時はモバイルPCを扱っている店舗も少なく、店頭では手に入らないひとクラス上の性能と、パーツや機能をカスタマイズができる「カスタマイズレッツノート」は、ハイエンドのモバイルPCを求める方の、強い支持を集めました。

2002
.3

MORE MORE

−カスタマイズの歴史はここから始まった−
マイレッツ倶楽部オープン
R1シリーズでカスタマイズサービス開始

2002. 3

マイレッツ倶楽部オープン
R1シリーズでカスタマイズサービス開始

液晶のサイドカバーとパッドのリングのカラーカスタマイズを開始。
単一色しかなかったパソコンの世界では、こうしたカラーパーツのカスタマイズも大いに注目を集めました。
また、機能面のカスタマイズもモバイルPCで行われることはほどんどありませんでしたが、カスタマイズレッツノートでは無線LAN搭載モデルやH”IN(PHSを使った広域ワイヤレス)を内蔵したモデルをいち早く用意しています。

2002
.9

MORE MORE

モバイルPCをさらにカラフルに
レッツノート初のカラー天板登場

2002. 9

モバイルPCをさらにカラフルに
レッツノート初のカラー天板登場

R1シリーズで、レッツノート初のカラー天板が登場しました。
従来、銀や黒一色だったモバイルPCの世界に、カラフルなカラー天板は圧倒的な存在感を持ち、その後のカスタマイズレッツノートの代名詞ともなりました。
新モデルが登場するたびに天板カラーも増えていきました。

2003
.2

MORE MORE

安心して長く使っていただくために
「レッツノート・クリニックサービス」開始

2003. 2

安心して長く使っていただくために
「レッツノート・クリニックサービス」開始

「マイレッツ倶楽部」がスタートして1年。安心して長くレッツノートをお使いいただくために、「レッツノート・クリニックサービス」がスタートしました。いまでこそ、有償で保証期間を延長するサービスは増えてきましたが、2003年の時点で3年の無償保証を付けるメーカーは他になく、カスタマイズレッツノートを選ぶ理由のひとつとなりました。
特に、外装パーツの交換を伴う「リフレッシュサービス」は、ハードな使い方をされる方に喜ばれました。
また、パナソニックとしても、ヘビーユーザーがどのようにマシンを使っているかの実態をつかむいい機会となり、その後の商品作りの参考になっています。

2003
.11

カラー天板「ピュアホワイト」発売

2005
.5

カラー天板10色発売。
「カラーコーディネート・シリーズ」を展開

2006
.6

レッツノート10周年アニバーサリーモデル登場

2006
.9

MORE MORE

レッツノート 生誕10周年記念!
鏡面加工を施した限定天板
「シルバーバレット」を発売

2006.9

レッツノート 生誕10周年記念!
鏡面加工を施した限定天板
「シルバーバレット」を発売

通常の天板は、マグネシウム合金の上にシルバー塗装をしているので、金属の素材感があまり出ていませんでした。
そこで、単に金属をむき出しにするのではなく、ボンネット天板の一部だけに鏡面加工を施し、金属感を出すことに。
ボンネット構造という複雑な構造に、一部だけ磨きをかけることは非常に難易度が高かったため、新潟の金属研磨の職人に依頼。出来上がった天板は、高級感のある光沢をもちシルバーアクセサリーのような面持ちで、まさにレッツノートが登場してから10周年の節目にふさわしい美しさをそなえたデザインになりました。

2007
.4

レッツノートのカラー天板をイメージした
ポータブルDVDマルチドライブを発売

2007
.7

MORE MORE

天板以外の色も変えたい
レッツノート初の黒筐体
「ジェットブラック」登場!

2007.7

天板以外の色も変えたい
レッツノート初の黒筐体「ジェットブラック」登場!

お客様から天板以外のカラーカスタマイズの要望が高まったことから、「ジェットブラック」モデルが企画されました。
「ジェットブラック」モデルは、天板などのパーツだけでなく、キーボードやパームレスト、タッチパッドにいたるまでツヤ消しのブラックで構成。もちろん、マイレッツ倶楽部ならではの高性能なハード構成とあいまって、大変な反響を呼びました。予約開始と同時に注文が殺到し、生産が追いつかず発売日が延期になるほどの人気ぶりでした。

プレミアムという新しい価値の提案

独自の特長で新たな市場を開拓してきたカスタマイズレッツノート。
その市場も成長するにしたがって、「エグゼクティブ」という新たなターゲットが顕在化してきました。
目の肥えた厳しいお客様に対して、カスタマイズレッツノートは「プレミアム」という、新たな価値でお応えしました。

成長期 2007-2013 成長期 2007-2013

2007
.10

MORE MORE

レッツノートの最高峰
「プレミアムエディション」誕生
盗難も対象の3年特別保証
プレミアムサービス開始

2007.10

レッツノートの最高峰「プレミアムエディション」誕生
盗難も対象の3年特別保証プレミアムサービス開始

当初は、ITリテラシーの高いユーザーを中心に広がってきたモバイルパソコン市場が、エグゼクティブ層にも広がったことを受け、満を持して登場したのが「プレミアムエディション」です。
シリーズ最上位のスペック、ひとめで特別なモデルだと分かる美しい外観、そして、盗難保証までも含んだ特別なサポート。レッツノートが厳しい目を持った「エグゼクティブ」層に対して出した答えが、「プレミアムエディション」なのです。常に最高の性能とデザインを備えたレッツノートの最高峰の誕生でした。

2008
.2

MORE MORE

カラーカスタマイズも新次元に。
カラー天板「プロミネントレッド」登場!

2008.2

カラーカスタマイズも新次元に。
カラー天板「プロミネントレッド」登場!

好評を得てきたカラー天板も、新次元に到達しました。2008年に登場した「プロミネントレッド」は、この天板のために開発された新塗料を複数回塗布し、最終工程の「鏡面仕上げ」は全て熟練の匠の手作業で行われました。このようなこだわりの工程を経て仕上げられた「プロミネントレッド」は、これまでのカラー天板とは一線を画す仕上がりで、その高い質感と鮮やかな色合いは、話題を呼びました。

2008
.4

MORE MORE

パフォーマンスが大幅に向上
レッツノート初のSSDモデル登場

2008.4

パフォーマンスが大幅に向上
レッツノート初のSSDモデル登場

常に最先端の技術を提供してきたカスタマイズレッツノート。今では標準となっている「SSD」も、他流通に先駆けてカスタマイズレッツノートで搭載されました。データアクセスが高速なSSDは、レッツノートのパフォーマンスを大幅に向上させるのに一役買いました。ハイスペックを求めるユーザーに大いに喜ばれました。

2009
.2

ジュラルミン相当の高強度アルミ素材カラー天板
「ルミナリーシールド」登場

カラー天板「ピンクスプラッシュ」登場

2009
.5

本革天板「ブラキッシュレザー」登場

MORE MORE

特別なお客様に特別な特典を
プレミアムメンバー制度開始

2009.5

特別なお客様に特別な特典を
プレミアムメンバー制度開始

2009年に、プレミアムエディションオーナーのために「プレミアムメンバー制度」が導入されました。
愛機の外観や中身をきれいにしてくれるレッツノートクリニックが無償で受けられるほか、万一の故障時に便利な「データ復旧サービス」の費用を助成してもらえるなど、オーナーに、よりご満足いただくための特典やサービスをご提供しています。

2009
.6

「ヱヴァンゲリヲン」コラボ
デザイン天板「ネルフレッド」登場

2010
.9

MORE MORE

新開発の工法で立体的な表現を
「三次元表面加飾」を施した天板
「インナールーセント」登場

2010.9

新開発の工法で立体的な表現を
「三次元表面加飾」を施した天板
「インナールーセント」登場

パナソニック公式直販サイト開設10周年を記念して販売された「インナールーセント」は、レッツノートとしては初めて凹凸の触感を表現した天板です。この天板で採用された「三次元表面加飾」という工法は、天板の上にパターンを印刷したフィルムを貼り付けるというもの。この工法により、塗装ではできない細かな奥行きのある表現を実現しました。「インナールーセント」は、妥協のないデザインを実現するためには、工法の開発も持さないという後の限定モデルにもつながる姿勢が表れた初めてのモデルなのです。

2010
.10

バッグブランドとコラボした
本革ジャケット発売

2011
.2

レッツノート初
ブルーレイディスクドライブ搭載モデル登場

2011
.7

「三次元表面加飾」を施した天板
「ローカスライン」登場

2011
.9

カラー天板「アライメントグリッド」登場

2011
.12

MORE MORE

新たなモバイル体験
Felicaポート、Webカメラ、
指紋センサーを備えた
リミテッドモデル登場

2011.12

新たなモバイル体験
Felicaポート、Webカメラ、指紋センサーを備えた
リミテッドモデル登場

2011年に販売された「レッツノート S10 プレミアムエディション リミテッドモデル」は、新しいモバイルの活用方法を提案したモデルでした。カスタマイズレッツノートらしいシリーズ最上位のスペックはもちろん、FeliCaポート、指紋認証センサー、Webカメラ、ワイヤレスWANと量販店頭モデルにはない豊富な機能を搭載。FeliCaを使用したWEB決済、指紋認証による簡単かつセキュアなログイン、WEBカメラを使用したビデオチャットなど、新しいモバイル体験をユーザーに提供しました。

2012
.9

レッツノート初 LTE対応モデル登場

2012
.10

MORE MORE

マイレッツ倶楽部10周年記念モデル登場

2012.10

マイレッツ倶楽部10周年記念モデル登場

2012年 10月に迎えたマイレッツ倶楽部10周年を記念して、「SX2」シリーズのハイエンドモデルとして「マイレッツ倶楽部10周年記念モデル」が販売されました。当時としては他を圧倒する性能を目指しCore™ i7プロセッサー、16GBメモリー、SSD 512GB を搭載。大容量とデータアクセスの早さを両立した、まさにモバイルの最高峰モデルとして企画されました。

2013
.4

MORE MORE

自分で作る、自分のためのデザイン
天板カバー「デザインシミュレーター」
サービスを開始

2013.4

自分で作る、自分のためのデザイン
天板カバー「デザインシミュレーター」サービスを開始

パソコンのデザインに対するニーズが、多様化してきたことを受けて、「カスタムデザインサービス」を開始しました。このサービスを開始するにあたり、「デザインシミュレーター」を開発。このシステムにより、お客様がWEB上で自分仕様のデザインを制作し、そのデザインの天板カバーを1枚単位で注文できるサービスを構築しました。
このサービスが起点となり、現在にまで続く「お客様個別カスタマイズ」の道が拡大。「お客様仕様のPCを1台からお届けする」という思想がよく現れたサービスでした。

2013
.11

MORE MORE

SSD+HDD同時搭載モデル(LX3)、
ハイブリッドHDD搭載モデル(SX3)登場

2013.11

SSD+HDD同時搭載モデル(LX3)、
ハイブリッドHDD搭載モデル(SX3)登場

2013年11月には、モバイルPCでもメインマシンとして使うため、高性能かつ大容量というニーズに応えるべく、レッツノートとしては初めて、SSDとHDDの長所を持ったモデルがリリースされました。LX3シリーズではSSDとHDDの同時搭載モデルを、SX3シリーズではハイブリッドHDD搭載モデルが登場。システムや使用頻度が高いファイルはSSDやフラッシュメモリーに置き、画像・動画データなどの容量が大きいファイルはHDDに保存するという使い方が可能になりました。

躍進期 2013-現在 躍進期 2013-現在

これまで以上の満足をお届けするために こだわりを叶えるカスタマイズへの挑戦

「あなたに最適な一台を」この思想のもとに、様々なカスタマイズメニューを提供してきたカスタマイズレッツノート。
2014年には、直販サイトも「Panasonic Store」へと進化し、よりお客様のニーズに応えるべく、「カスタマイズメニュー」も大いに進化しました。

2014
.1

Panasonic Store オープン

2014
.4

MORE MORE

レッツノート初
InstantGoモデル登場

2014.4

InstantGoモデル登場

Windows 8で実装された「Instant Go」を搭載したモデルを、レッツノートとしてはマイレッツ倶楽部のMXシリーズが唯一採用。スリープ状態からの早い復帰と、バックグラウンドでのSNS/メール通信機能を搭載により、通常のMXシリーズより、タブレットスタイルとしての利便性が向上しました。新しい2in1としての活用法を提案した意欲的なモデルです。

2015
.1

Panasonic Store1周年記念カラー天板
「ウォームゴールド」登場

2015
.3

女優 比嘉愛未さんが選んだ
オリジナルカラー天板
「スプリングローズピンク」登場

2015
.10

MORE MORE

カラーコーディネート広がる
カラーホイールパッド初登場

2015.10

カラーコーディネート広がる
カラーホイールパッド初登場

SZシリーズでは、レッツノートのシンボルでもある「ホイールパッド」のカラーカスタマイズが、可能になりました。カラー天板に加えて、ホイールパッドもカスタマイズでき、より自分好みのコーディネートが可能となりました。

MORE MORE

カラーキーボード初登場

2015.10

カラーキーボード初登場

レッツノートとしては初めて、キートップのカラーを変更できるカスタマイズを開始。実際の入力作業時に、自分好みの色を楽しめるカラーキーボードは、大いにモバイルユーザーの支持を集めました。

2016
.6

MORE MORE

レッツノート20周年記念
RZシリーズに待望の「ジェットブラック」登場

2016.6

レッツノート20周年記念
RZシリーズに待望の「ジェットブラック」登場

2016年 レッツノート生誕20周年を記念して、RZシリーズに待望の「ジェットブラック」モデルが登場しました。
プレミアムエディションとして最高峰の性能はもちろん、カスタマイズキーボードに標準色以外に全10色のカラーラインナップと、かな表記のあり無しが選択できる全20パターンの組み合わせをご用意。高級感のあるブラックボディと、さりげなく個性を主張できるカラーカスタマイズを楽しめるモデルとなりました。

キーボードカラー10色(計20パターン)登場

レッツノート初 メモリー16GB搭載モデル登場

2016
.8

MORE MORE

Panasonic Store工房初開催

2016.8

Panasonic Store工房初開催

パナソニックストアでは、更なるお客様との対話の場として、Panasonic Store工房を開催しました。レッツノート20周年記念モデルの組み立てと、実際の組み立て工場の見学ができるイベントです。当日は、柔道家の野村忠宏氏がスペシャルゲストとして参加し、トークセッションも行われ、反響を呼びました。

2016
.10

MORE MORE

レッツノート20周年記念
限定カラー(アニバーサリーゴールド)の
SZ最上位モデル登場

2016.10

レッツノート20周年記念
限定カラー(アニバーサリーゴールド)のSZ最上位モデル登場

レッツノート 20周年記念モデルの第二弾として、SZシリーズの「ゴールド」モデルが登場しました。本モデルは、歴代最高のスペックと、惜しみない労力がつぎ込まれ、レッツノート20年の集大成とも言うべきPCとなりました。筐体に塗布するゴールドの塗料は、どの角度から見ても美しく映えるように何度も調整。底面のビスやバッテリーパックに貼るシールなどの部品もゴールドに拘りました。限定オプションの「七宝柄」天板には、新工法の「昇華転写」を採用。まるで工芸品のような気品漂う柄に仕上がりました。

3年特別保証プレミアムを全モデルで選択可能に

2017
.1

タブレットモバイルPC XZシリーズ登場

XZシリーズで、カスタマイズレッツノート初の4年保証を開始

2017
.3

MORE MORE

カスタマイズレッツノート15周年

2017.3

カスタマイズレッツノート15周年

2017年 カスタマイズレッツノートは、パナソニックの直販サイト「マイレッツ倶楽部」のPCとして誕生してから、15周年を迎えました。常にお客様の声をお聴きし、お客様の求める性能を追求してきたカスタマイズレッツノート。あなたに最適な一台を。お客様のもとに届いた1台に、よりご満足いただけるよう、これからもお客様の声に耳を傾けて、カスタマイズレッツノートは進化し続けていきます。

2017
.6

MORE MORE

ストレージのカスタマイズサービス開始

2017.6

ストレージのカスタマイズサービス開始

機種ごとに容量の決まっていたストレージ(SSD/HDD)が、2017年夏モデルから自由にお選びいただけるようになりました。シリーズごとに3種類もしくは4種類のストレージを用意し、ラインナップも大幅に充実。お客様に最適な一台をご提供したい。その思いが可能にした、新しいカスタマイズへの第一歩といえます。

2017
.9

MORE MORE

カスタマイズレッツノート15周年記念
15周年記念モデル登場

特設ページへ

2017.9

カスタマイズレッツノート15周年記念
15周年記念モデル登場

カスタマイズレッツノート15周年を記念して、満を持して登場した15周年記念モデル。レッツノートシリーズの中でも特に人気を集めるSZシリーズをベースに、SSD2TB(1TB+1TB)のレッツノート史上最上位のスペックを搭載。また、かつて一時代を築いた「ギャラクシーブラック」天板を「Full Star Black(フルスターブラック)」天板としてフルリニューアルして装着。レッツラーたちの大きな注目を集めました。

MORE MORE

カスタマイズレッツノート15周年記念
伝統画材ラボPIGMENTコラボ
ehada天板登場

特設ページへ

2017.9

カスタマイズレッツノート15周年記念
伝統画材ラボPIGMENTコラボ ehada天板登場

絵画表現のあらゆる可能性を探求する伝統画材ラボPIGMENTとのコラボにより、5つの絵画技法を用いて生まれた、10種のehada天板。
誕生以来、一貫して"機能美"を追求してきたレッツノートが、PIGMENTの"装飾美"に出会うことで、レッツノートに新たな表情を生み出しました。

2018
.1

高速クアッドコアCPU搭載 SVシリーズ登場

特設ページへ

2018
.9

MORE MORE

プレミアムエディション
10周年記念モデル登場

特設ページへ

2018.9

プレミアムエディション
10周年記念モデル登場

レッツノートの最高峰「プレミアムエディション」が誕生してから10年。常に先端を走り続けてきた軌跡を刻む一台が登場。
PCIe SSD2TBを含む最上位クラスのスペックに加え、昇華転写技術を用いて丁寧につくられた4つの天板が、10周年を彩りました。

2019
.5

ストレージのカスタマイズラインナップに
PCIe SSD2TBが登場

5年間への延長保証を選択可能に

MORE MORE

“赤”が織りなす2つの新色カラー天板
モーションレッド、クロトビ登場

特設ページへ

2019.5

“赤”が織りなす2つの新色カラー天板
モーションレッド、クロトビ登場

洗練された“赤”が織りなす2つの新色カラー天板。映える赤がアーバンな雰囲気を醸し出す「モーションレッド」、日本古来の色彩を艶やかに表現した「クロトビ」。光の当たる角度によっても変わる多彩な表情は、持つ者の時間を豊かに演出します。

2019
.9

高機能を凝縮したコンパクト2in1 QVシリーズ登場

特設ページへ

2020
.1

MORE MORE

2020春限定モデル登場

特設ページへ

2020.1

2020春限定モデル登場

約半世紀ぶりの東京オリンピックが開催される2020年。日本の伝統美をモチーフにしたデザイン天板とレッツノート史上、最速、最大容量の2020春限定モデルをリリースしました。

2020
.5

レッツノート史上初の6コアCPU搭載モデルが登場

MORE MORE

2020夏6コアCPU搭載
プレミアムハイエンドモデル登場

特設ページへ

2020.5

2020夏6コアCPU搭載プレミアムハイエンドモデル登場

性能・デザインともに最高峰。東京2020オリンピック・パラリンピックをテーマに、限界に立ち向かうアスリートの息吹を力強く表現したモデルをリリースしました。

2020
.9

MORE MORE

eSIMと物理SIM、2つのSIMを搭載
デュアルSIM対応モデル登場

特設ページへ

2020.9

eSIMと物理SIM、2つのSIMを搭載
デュアルSIM対応モデル登場

物理SIMとeSIM、2つのSIMを搭載したモデルをリリースしました。Withコロナ時代、働き方の中心に躍り出た“テレワーク”を力強くサポートします。

2020
.10

MORE MORE

1TB インテル® SSD Accelerated by 32 GB
インテル® Optane™ メモリー搭載
インテル® Optane™ メモリー(SSD対応)
モデル登場

特設ページへ

2020.10

1TB インテル® SSD Accelerated by 32 GB
インテル® Optane™ メモリー搭載
インテル® Optane™ メモリー(SSD対応)モデル登場

革新的なメモリーとストレージ技術を1つのM.2 SSDに統合。ランダムアクセス速度の向上により、テレワークでもストレスフリーで使える“素早い応答性”を実現しました。