小ささ・薄さ

バッグにスッと入る、サッと取り出せる。
薄くて小さいボディ
-
ボディサイズ
A4サイズ以下
-
ボディの厚み
18.7mm*
*突起部除く。
ビジネスのこんなシーンで便利

移動中や待ち時間などのちょっとした隙間時間に
サッと取り出してメールや資料をチェックできる
打合せ資料に筆記用具や飲み物、息抜き用の書籍など、荷物がぎっしり詰まったバッグからノートPCを取り出すのは案外大変です。QVなら、薄くコンパクトなので急いでいるときや隙間時間にも、スマートにバッグからの出し入れが可能です。
コンパクトボディを実現した
スリムベゼルディスプレイ

液晶のベゼルをこれまでのシリーズよりも狭くすることで、ボディサイズはより小さくしながらも、画面は作業のしやすい大きさを確保しています。
2in1モバイルPCで液晶サイズがQVに近い
12.5型 MX(2016年10月発売)と
比較した進化点をご紹介します。
〈サイズ〉
12.0型のQVと12.5型のMX、液晶サイズに差はあれど、そのサイズの違いは歴然。幅は4cm以上小さく、厚みも2mm以上薄くなりました。






1円硬貨の直径よりも薄い18.7mm

〈ベゼル幅〉
液晶のベゼルをこれまでのシリーズに比べてよりスリムに。液晶周りをすっきりさせ、より画面上の情報に集中できる環境を整えました。

速さ

薄型のコンパクトボディに
高性能を凝縮
-
第11世代インテル® Core™
プロセッサー・ファミリー -
高速PCIe SSD
最大2TB
ビジネスのこんなシーンで便利

急ぎの作業中もPCがなめらかに動いて
思い通りに仕事を進められる。
処理性能の高い第11世代インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー搭載。テレワークやノマドワークなど、仕事に適した作業環境を確保しづらい場面でも、生産性の高いパフォーマンスを発揮できます。
コンパクトボディでも高性能を実現する
新開発の放熱機構
コンパクトなPCでは十分な排熱容量を確保できず、CPUなどの熱で処理性能が低下しがちです。QVでは冷却ファンや流路設計を見直し、効率的に内部を冷却。常に高いパフォーマンスを維持します。

2in1モバイルPCで液晶サイズがQVに近い
12.5型 MX(2016年10月発売)と
比較した進化点をご紹介します。
〈パフォーマンス〉

*上記の比較数値はあくまでも目安であり、使用状況により効果が異なります。ベンチマークテスト(Sysmark® 2014SE Overall)による当社調べ。(約1.5倍:2020年春モデル CF-QV8GDGQR(CPU:Core™ i7-8565U プロセッサー メモリー:8GB ストレージ:SSD256GB PCIe)とCF-MX5XF8QR(CPU:Core™ i7-6500U プロセッサー メモリー:8GB ストレージ:SSD256GB SATA)との比較)
見やすさ

文字も画像もくっきりきれいに。
書類も見やすい
計算されたディスプレイ
-
A判書類に近い縦横比
3:2
-
Full HDの
約2.6倍の解像度WQXGA+
ビジネスのこんなシーンで便利

企画書やビジネス文書などのA判書類を
画面いっぱいに表示できる
一般的なディスプレイの画面アスペクト比が16:9なのに比べ、QVでは、A4用紙やA3用紙などのA判書類に近い3:2の比率を採用。ビジネス関連の書類に近い比率なので画面いっぱいに表示でき、画面の左右まで無駄なく活用できます。
2in1モバイルPCで液晶サイズがQVに近い
12.5型 MX(2016年10月発売)と
比較した進化点をご紹介します。
〈画面アスペクト比〉

〈解像度〉

MXよりも縦・横に長い解像度を採用しているので、Excelなどで拡大率100%時に画面に表示される作業領域が広く、効率よく作業ができます。
つなぎやすさ

すぐにつながる、いつもつながる。
安定したインターネット環境を提供
-
デュアルSIM
(SIMカード+eSIM*)選択可能
-
モダンスタンバイ
ビジネスのこんなシーンで便利

ルーターやスマートフォンがなくても
いつでもどこでもインターネットを利用できる
デュアルSIM(SIMカード+eSIM*)選択可能
カスタマイズでLTE(4G)対応を選択すれば、SIMカードとeSIMの2つのSIMに対応。eSIMは多くの場合、回線手続きがオンラインで完結。物理的なSIMを必要としないので、簡単な手続きで利用を開始できます。普段使用している回線の調子が悪いなどのトラブル時にも役立ちます。
Wi-Fiを含め3つの通信手段から選べるため、外出先ではSIMカードやeSIM、自宅ではWi-Fiに切り替えて使うこともできます。
*eSIMの動作確認について
通信事業者によって、eSIMでの通信ができない場合がございます。
必ずご契約の前に通信事業者にご確認ください。
当社で「動作確認済み」の通信業者については、こちらを参照ください。

ちょっとした隙間時間でも
PCを開いてすぐに新着メールを確認できる
スマートフォンのようにスリープ中でも新着通知を受け取ることができるモダン スタンバイに対応しています。PCを開けばすぐに新着メールを確認できるので、ちょっとした隙間時間を有効に活用できます。
2in1モバイルPCで液晶サイズがQVに近い
12.5型 MX(2016年10月発売)と
比較した進化点をご紹介します。
〈モダン スタンバイ〉

使いやすさ

ビジネスでの使いやすさを計算して
設計された上質な使い心地
-
かんたんスタイルチェンジ
360°回転機構
-
豊富な
インターフェース
-
キーストローク
2mm
-
長時間使える
最大約11時間駆動
ビジネスのこんなシーンで便利

オフィスではPCスタイル、商談や打ち合わせでは
タブレットスタイル。用途に合わせてかんたん切り替え
液晶をくるっと360°回転させるだけでPCスタイルからタブレットスタイルにかんたんに切り替えることができます。PCスタイルでのドキュメント作成からタブレットスタイルでの簡易なプレゼンテーションまで1台で幅広い使い方が可能です。

出先で古い機器に接続することになっても
焦らず、スマートにふるまえる。
アナログRGB(VGA)にHDMI、有線LANポートなど、豊富なインターフェースを装備しています。たとえば、出先で用意されたプロジェクターの端子がアナログRGB(VGA)だけだったとしても変換ケーブルなしで接続が可能です。
ACアダプターを忘れても
充電できるUSB PD対応

同梱のACアダプターを持ち歩かなくても、USB PD対応の65W以上*のACアダプターからUSB3.1 Type-Cポートに繋いでPCへの充電が可能です。
- *電源OFF時のみ充電する場合は15W以上。対応する全ての周辺機器の動作を保証するものではありません。
重いデータも高速転送。
作業時間を大幅短縮

USB3.0の約8倍の転送速度を誇るThunderbolt™ 4 テクノロジー※1対応のUSB3.1 Type-Cポート※2を搭載。外付けストレージへのデータの移動など、大容量データも高速で転送でき、作業効率が高まります。

一日中、資料を作りつづけても指が疲れにくいから
作業効率が落ちにくい
深い打鍵感を感じられる2mmのキーストロークを確保。ドキュメント作成で一日中キーボードを打ち続けても指が疲れにくいので、高いパフォーマンスを長時間維持できます。

長時間使えるから
外回りや出張にも安心して持ち歩ける
付属のバッテリーパック装着時で最大約11時間の長時間駆動を実現。外回りや出張など、充電がしづらい環境でも安心して持ち歩けます。
いざという時には
交換もできるバッテリーパック
レッツノートのバッテリーパックは交換が可能。予備バッテリーとして使用したり、手軽に購入当時の駆動時間に回復することがでできます。
2in1モバイルPCで液晶サイズがQVに近い
12.5型 MX(2016年10月発売)と
比較した進化点をご紹介します。
〈インターフェース〉

使用頻度の高いUSB 3.0 Type-AポートをMXよりも1基多く搭載しているのに加え、MXでは搭載されていなかったUSB 3.1 Type-Cポートを搭載。Thunderbolt™ 4 テクノロジーやUSB PDにも対応しているのでビジネスでの使いやすさがよりアップしました。
- ※1 市販のThunderbolt™ 4 テクノロジー対応周辺機器が必要です。
- ※2 USB3.1(Gen1/2)、USB Power Delivery、Thunderbolt™ 4、DisplayPort™ Alternate Modeに対応しています。USB Type-C® 対応のすべての周辺機器の動作を保証するものではありません。
堅牢さ

悪意や衝撃からPCを守る
2つの生体認証と耐衝撃性能
-
指紋認証
センサー搭載
-
顔認証
カメラ搭載
-
持ち歩ける
頑丈性能
ビジネスのこんなシーンで便利

離席から戻った時、高速サインインで
すぐに仕事にとりかかれる
指紋認証と顔認証、セキュリティ強度の高い2つの生体認証方式を採用しています。パスワード入力が不要なので、復席時に電話や飲み物で片手がふさがっていても簡単ですばやいサインインが可能です。
モダン スタンバイ対応で
サインインをより高速化
スリープ状態からすばやく復帰可能なモダン スタンバイに対応。生体認証でのより高速なサインインをサポートします。指紋認証なら、スリープ状態でもセンサーに触れるだけでサインイン可能です。

満員電車や営業での外回り
衝撃や振動が気になるシーンにも持ち出せる
通勤ラッシュ時の満員電車でもみくちゃにされた時の圧力、外回りの移動中にPCの入ったカバンが受ける振動。PCの持ち歩きにはさまざまなリスクが伴います。レッツノートは満員電車を想定した100kgf※1の加圧振動試験※2や、デスクからの落下を想定した76cm落下試験※3など、さまざまな頑丈試験を実施。ベゼルをスリム化し、コンパクトになってもビジネスでの持ち歩きに必要な頑丈性能は十分に確保しています。
2in1モバイルPCで液晶サイズがQVに近い
12.5型 MX(2016年10月発売)と
比較した進化点をご紹介します。
〈認証方式〉

パスワード入力が不要。
手がふさがっていてもかんたんにサインイン!

複雑なパスワードをサインインのたびに入力。
パスワードを忘れたらPCが使えないなんてことにも…。
- ※1 1kgfは、1kgの質量の物体が重力加速度9.8m/sec2で加速された時に生じる力のことです。kgの次のfはforce(ちから)を意味します。一方、SI単位(国際単位)のN(ニュートン)について、1Nは、1kgの質量の物体が加速度1m/sec2で加速された時に生じる力を意味します。つまり、1kgfは9.8Nとなります。
- ※2 パナソニック技術実験室にて。非動作時。タブレットスタイル時を除く。天面と底面全体に均等に980N{100kgf}で圧迫した状態で振動実験を実施。本製品の耐衝撃性能は、無破損・無故障を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
- ※3 パナソニック技術実験室にて。タブレットスタイル時を除く。76cm(底面方向。動作時)の落下試験を実施。落下した場合は点検(有償)に出してください。本製品の耐衝撃性能は、無破損・無故障を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。