修理
Panasonic Store Plusで購入いただいた商品については、以下の通り修理を受け付けています。なお、他店で購入された商品については、購入店、もしくはパナソニック修理窓口まで、ご相談ください。
一般家電の修理の場合
※ACアダプター、リモコン等消耗品(一部製品も含む)は、メーカー保証対象外商品となり、あいにく修理を承っておりません。ご了承ください。
便利なパナソニック修理サービス
からお申込みください。
延長保証サービス対象の修理はこちら
定額利用サービスで利用中の商品の場合
定額利用サービスで利用している商品に不具合がある場合は、
定額利用サービス カスタマーセンターまでお問い合わせください。
パソコン:カスタマイズレッツノート(品番末尾”P”)の修理
カスタマイズレッツノート(品番末尾”P”)は、指定業者が引き取り、製造工場で修理。いざというときも、安心感と信頼性が違います。
日本国内における修理
Panasonic Store Plusでご購入いただいたレッツノートの修理は「注文履歴」よりご依頼ください。(注文履歴からお申し込みの場合はCLUB Panasonicの会員IDが必要となります)
お申し込みは、電話、メールでも承ります。下記に記載の「Panasonic Store Plus修理受付デスク」までご連絡ください。
後日、Panasonic Store Plusの指定業者が、お客様のご希望の場所まで修理品をお引取りに伺います。その際に、保証書も同梱をいただきますようお願いいたします。ご依頼いただいたレッツノートは、製造元のパナソニックの神戸工場にて、担当技術者が責任をもって修理。修理完了後は、お客さまご指定の場所までお届けします。
修理受付
Panasonic Store Plusでご購入いただいたレッツノートの修理は、3つの方法でお申し込みいただけます。
(注文履歴からお申し込みの場合はCLUB Panasonicの会員IDが必要となります)
-
Webの注文履歴から
-
お電話で
-
メールで
修理受付からお届けまでの流れ
修理受付をいただきますと、Panasonic Store Plusの指定業者が、お客様のご希望の場所まで修理品をお引取りに伺います。その際に、保証書も同梱をいただきますようお願いいたします。修理は、レッツノートを製造したパナソニックの神戸工場にて、担当技術者が責任をもって行います。修理完了後は、お客さまご指定の場所までお届けします。
※XZシリーズを修理にお出しするお客様は、必ずタブレット部とキーボードベースの両方をお送りいただくようお願いいたします。
タブレット部のみ、またはキーボードベースのみの修理受付は行っておりません。
※各種動作確認を行うためBIOS/Windowsパスワ-ドの解除をお願い致します。
解除方法が不明な場合は、メモや付箋等にパスワードを記載してお送りください。
また、BIOS/Windowsパスワ-ドの解除方法を知りたい方はこちらからご確認いただくか、
0120-87-3029までお電話にてお問い合わせください。
- 修理受付
- 指定業者が
お引取り - 神戸工場で
修理 - ご指定の
場所へ
お届け
製造工場の神戸工場がお預かり&修理!
安心感が違います!
修理代金と領収書について
有償修理の場合、修理代金のお支払は修理を担当する 「パナソニック株式会社コネクティッドソリューションズ社 モバイルソリューションズ事業部」が、「代金引換」もしくは「クレジット決済」で申し受けます。
有償修理をキャンセルされた場合でも、診断料・運送代金3,240円(税込)を頂戴しますこと予めご了承ください。
領収書は「代金引換」の場合、弊社提携の運送業者が商品お届けの際に発行いたします。「クレジット決済」の場合は、ご利用になったクレジットカード会社と取り引きしている銀行の通帳に記帳された引き落とし金額(修理代金)が領収書代わりとなります。
あらかじめ、ご理解、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
受付時の対応手順とお願い
- ・購入履歴からお申し込みの場合
- 1. 購入履歴より修理をお申し込みされる商品を探し、修理ボタンをクリックしてください。
- 2. 修理受付に関する規約をご確認のうえ、同意をお願いします。
- 3. 修理申し込みフォームから症状、連絡先等必要事項を入力しお申し込みください。
- 4. 受付完了メールを送信させていただきます。
- 5. 神戸工場から、パソコン引き取り日、症状等確認のためご連絡させていただきます。
- ・お電話、メールにてお申し込みの場合
- 1. 「Panasonic Store Plus パソコン 修理受付デスク」に電話またはメールにて修理をご依頼ください。機種、製造番号、症状をお伝えください。
- 2. 集荷日程調整、「修理依頼ご確認シート」の記載依頼並びに修理依頼パソコンへの添付のお願いをさせていただきます。
- 3. 「修理依頼ご確認シート」ファクスの前に、「要件:テストFAX送信」をファクスさせていただきます。
- ※情報セキュリティ強化施策として、ファクス誤送信防止の目的で実施させていただいております。
※メール対応の場合は、「テストMAIL送信」をさせていただいております。 - 4. お客様に上記2.のファクスが届きましたら、大変お手数ではございますがファクスが届いた旨のご返事をFAX返信または、お電話でのご回答をいただきますようお願いしております。
- ※メール対応の場合は、メール返信をお願いします。
- 5. ご返信確認後、「修理依頼ご確認シート」をお客様にファクスまたはメール送信させていただきます。
- 6. お客様に、「修理依頼ご確認シート」を記入していただき、修理依頼パソコンに保証書と一緒に添付していただきます。
- 7. お約束させて頂いた、お引取り日までに「修理依頼ご確認シート」の添付が間に合わなかった場合、お手数ですが「修理依頼ご確認シート」に記載の連絡先へご連絡をお願いします。
購入いただいたパソコンの操作方法や技術的な不明点や問題点のお問い合わせ
「パナソニック パソコン お客様ご相談センター」 |
|
---|---|
お問い合わせ内容 | お求めいただいたパナソニック PCに関する操作方法、技術的なこと、不明点や問題点などにお答えするご相談窓口です。 専任メンバーが、ご不明な点をフリーダイヤルでお答えします。 |
WEBからのお問い合わせ | こちらからお問い合わせください |
営業日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
電話番号 | フリーダイヤル 0120-873029 フリーダイヤルがご利用できない場合は 06-7634-8459(有料) |
パソコン修理のお問い合わせ
「Panasonic Store Plus パソコン修理受付デスク(品番末尾“P”の修理受付)」 | |
---|---|
お問い合わせ内容 | カスタマイズレッツノート(品番末尾”P”)の修理に関するお問い合わせ |
メール アドレス |
store-pcrepair.avc@ml.jp.panasonic.com |
営業日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
電話番号 | 078-992-2831 |
【パソコン修理をご要望されるお客様へのお願い】
パーソナルコンピュータを修理にお出しいただく前に、お客様にて必ず必要なストレージに保存されているデータ(以下、ストレージデータといいます)のバックアップをした後、すべて消去いただきますようお願いします。
弊社ではお客様よりお預かりするパーソナルコンピュータの取り扱いには細心の注意をしておりますが、ストレージデータにつきましては、弊社は一切の責任を負うことができません。
パソコンの障害やお客様ご自身でストレージデータの消去ができないパソコンをお預かりのうえ修理を実施する際には、これらのストレージデータは機密情報として適切に管理を行います。
なお、ストレージデータが残っていた場合、運送途中、もしくは弊社での修理のためにストレージデータが消えることがあります。また、状況によっては、パーソナルコンピュータ運送中におけるストレージデータ紛失・漏洩などが生じることも考えられます。このような場合、弊社は一切の責任を負うことはできませんので、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
「パナソニック ストア」でご購入のお客様は、ご紹介する企業のデータ復旧サービスが特別料金でご利用いただけます。詳しくは「データ復旧サービス」ページをご覧ください。
【交換部品の所有権とストレージの取扱いについて】
本サービスによる修理交換後の部品(取り外した部品)の所有権は、すべてパナソニック株式会社に帰属するものとし、返却いたしません。 なお、修理交換後の部品(取り外した部品)は、修理、もしくは再調整し、新品と同等に品質保証された部品として、再利用することがあります。 故障ストレージの取扱いについて、下記のとおりに運用しております。
- a. パソコンの障害やお客様にてストレージデータ消去ができない場合、もしくは、お客様の都合によりストレージ内のデータが残っていた場合、修理の際、症状確認・解析等でストレージデータファイルを必要最低限の範囲で開くことがありますが、これらお客様の情報は機密情報として取り扱い、第三者に開示、 漏洩、公表することはございません。
- b. 交換後の故障ストレージ処理方法として、パナソニック株式会社にて、NSA(米国国家安全保障局)消去規格に基づき、物理的にデータ復元が不可能なように対処しております。
- c. 修理不可と判断した場合はデータの磁気破壊を行い、情報の機密保持厳守に努めております。 ただし、下記の情報については機密保持義務を負わないものといたします。
- 1)知得した時に既に公知のもの又は既知の情報
- 2)知得した後に自己の責によらず公知となった情報
- 3)第三者から機密保持義務を負うことなく正当に入手した情報
- 4)お客様からの知得とは無関係に独自に開発した情報
- 5)事前にお客様の同意を得た情報
「データ復旧サービス」ご案内について
「パソコンが起動しない」「ストレージが故障した」。そんなパソコンのトラブルには、データ復旧サービスをご利用ください。本サービスでは、故障などのトラブルによりデータが取り出せなくなったパソコンをお預かりし、修復した後、お客様に復旧データをお届けします。パナソニック ストアでご購入のお客様は、ご紹介する企業のサービスが特別料金でご利用いただけます。さらに、2009年夏モデル以降のレッツノートプレミアムエディションは、パナソニック ストアにて費用の一部を助成致します。
詳しくは「データ復旧サービス」ページをご覧ください。
●海外修理サービス 終了のお知らせ
長い間ご愛顧いただきました海外修理サービスは2022年3月31日をもって
終了させていただくこととなりました。
これに先立ちまして本サービスへの新規登録は2021年3月31日をもちまして
終了させていただきました。
何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
既に登録がお済みのお客様につきましては2022年3月31日まで
本サービスをご利用いただけます。
海外修理サービス
日本国内で購入されたレッツノート(当社指定モデル)が、海外修理サービス対象地域において故障した場合に無償修理サービスの提供をいたします。
※当ページに記載の内容は、カスタマイズレッツノート(旧マイレッツ倶楽部モデル)を対象としています。
海外修理サービス対象機種
カスタマイズレッツノートのレッツノート(機種品番末尾:”P”)
※ご購入後、1ヶ月以内に事前登録を完了している機種に限ります。
※カスタマイズレッツノートの「カラーパーツ」については同じ色がない場合があります。
海外修理サービス 事前登録のご案内
海外修理サービスをご利用いただくには、事前登録が必要です。海外修理サービスの対象機種をご購入後一ヶ月以内に、登録を行ってください。
さらに詳しくはこちら海外修理サービスの有効期限
海外修理サービス有効期限は1年間となっております。本サービスの有効期限を過ぎた後は、有償にて修理いたします。3年特別保証も適用外となります。
海外修理サービス対象地域
海外修理サービス対象地域は、欧州25カ国とアメリカ合衆国といたします。これ以外の地域では、本サービスはご利用できませんのでご注意ください。
欧州は、下記のとおり、EU25カ国とします。
- ・オーストリア ・ベルギー ・オランダ ・ルクセンブルク ・チェコ
・デンマーク・エストニア・
ギリシャ ・フィンランド ・フランス - ・ハンガリー ・アイルランド ・イタリア ・ドイツ ・ラトビア ・リトアニア ・マルタ ・ポーランド ・ポルトガル ・スロバキア
- ・スロベニア ・スペイン ・スウェーデン ・キプロス ・イギリス
- ※ハワイ州は本サービス対象地域ですが、グアム島など一部の離島は対象外とさせて頂きます。
自転車の修理の場合
カスタマーセンターにお問い合わせください。
カーナビゲーションシステム・ドライブレコーダー関連商品の場合
各地域の修理拠点までお問い合わせください。
ダウンロードソフトについて
ダウンロードソフトのダウンロードについては、セキュリティソフトの設定によってダウンロードできないトラブルが発生する場合があります。 また、ダウンロード後のインストールの操作で不具合が発生する場合には、ダウンロードが完全にされていない可能性があります。 対策につきまして、こちらからご確認ください。
ご不明な点は、カスタマーセンターにお問い合わせください。
修理に関するよくある質問はこちらから