ABOUT RizMoについて
                    女性の不調※に根本から向き合い、
                    開発されたサービスです
                
                
                    生理中の睡眠不足。
日々の気分の浮き沈み。
                    そんな日頃の生活で起こりがちな
体と心の不調※。
                    それは、周期的なホルモンバランスの
                    乱れだけが原因ではないことも。
                    日常的に起こる睡眠のゆらぎや、
出産や更年期などの
                    ライフステージによる体調の変化など
                    さまざまなリズムが
大きく関係しています。
                
 
                    
                    だから、RizMoは
デバイスをつけて眠るだけで
                    低温期・高温期*の温度変化と
睡眠のデータを計測・分析。
翌朝に、体調の予測から
アドバイスまで
                    あなたへのナビゲーションを
お届けします。
 
                    各分野の専門家の監修にもとづいた
                    きめ細やかなサポートで
                    すべての女性に健やかな毎日を。
                    *衣服内で計測した温度の低温期・高温期
                
 
                    月経周期と睡眠をともに理解することの重要性
実は、私たちの「調子の良さ」は、女性ホルモンの変動や睡眠の状態にも大きく影響されています。例えば、高温期になるとプロゲステロンというホルモンの働きで眠気が強まりますが、それがその日の焦りややる気の低下につながっていることには、気づいていないことが多いのではないでしょうか。月経周期と睡眠の状態をともに理解することで、自分のリズムを知り、自分自身のケアの仕方を知ることが大切です。
 
 
                            産婦人科医、内科認定医、
海と空クリニック京都駅前 院長
                            一般社団法人 SRHR Japan 代表理事
                            NPO法人 女性医療ネットワーク 理事長
                        
*弊社から先生に依頼し、頂いたコメントを編集・掲載しております。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
 
                                         
                                         
  
  
  
  
  
  
 