PHOTO CONTEST フォトコンテスト
たくさんのご応募、
誠にありがとうございました!








RESULT ANNOUNCEMENT 審査結果発表
グランプリ 1名

裏路地の先には…。
投稿者:kakaron0329 さん
- 使用機種
- DC-S5
講評

森脇章彦
グランプリおめでとうございます。オシャレな街、銀座の細い裏路地を上手く使って作品に仕上げてあると思います。また二人の後ろ姿が効果的なアクセントになっています。ねらい通りの瞬間にシャッターを切れる事が大切です。おめでとうございます。これからもLUMIXと共に良い写真を撮影して下さい。

上田晃司
グランプリ受賞おめでとうございます。「裏路地の先には…。」というタイトル通り、裏路地の先を想像させる素晴らしい作品ですね。
モノクロで表現されることによって、見る人の想像力をかき立てる作品だと感じました。また、画面構成や露出感がすごく研ぎ澄まされていますね。素晴らしい作品を撮影し続けてください。これからも作品を楽しみにしております。

コムロミホ
路地裏の何気ないワンシーンですが、光と影をうまく構成することで、光の先に一体どんな世界が広がっているのか、今までどんな道を歩いてきたのか、いろんなことを想像させられるドラマチックな写真に仕上がっています。また縦位置で切り取ることで、ビルとビルの合間から漏れた光が縦方向へ長く伸び、希望の光の筋が歩いている男女を優しく照らしているようです。高コントラストながらも手前の暗部も程よく表現されており、路地裏の雰囲気もしっかりと伝わってきます。グランプリおめでとうございます!
森脇章彦賞
「ネイチャー部門」 1名

夏が来た
投稿者:sizuku_ さん
- 使用機種
- DC-G9
講評

森脇章彦
応募されたひまわりの作品写真だけでなく、常日頃投稿されている写真全てが質が高く狙いを持って撮影されてるところを評価しました。
特に最近はコロナ禍で世の中暗いイメージが多く写真を観た者がスカッとする写真が良いと考えて審査をしておりました。そんな中sizuku_さんのひまわりの写真は応募作品の中で観てスッキリする点において一番だと思います。また写真撮影の技術的にも感性的にも言う事はありません。このままの感覚を大切にこれからも写真ライフを楽しんで下さい。おめでとうございます。
上田晃司賞
「旅・風景部門」 1名

嵐が去って日常戻る
投稿者:ぽんのすけ猫 さん
- 使用機種
- DC-GX7MK3
講評

上田晃司
嵐の後に撮影された美しい川沿いのスナップが目に止まりました。美しい空の色は目を引き、川に反射する太陽の光はとてもドラマチックです。
さらに、橋から川を見る人々のシルエットや車、自転車のシルエットが目にとまります。家路を急いでいるように感じますね。また、通過する列車が写真に動きを出してくれてとても印象的です。構図も非常によく奥行感としっかりとした視線誘導効果があり、見所の多い素晴らしい作品だと思います。
日常的にカメラを持ち歩かれているからこそ撮影できていると思いますので、これからも素晴らしい作品をとり続けてください!
コムロミホ賞
「街スナップ・モノクロ部門」
1名

裏通り
投稿者:タケgogo さん
- 使用機種
- DC-G9
講評

コムロミホ
裏道を自転車で颯爽と走る姿に哀愁を感じます。コントラストの高いモノクロ表現により、白い自転車の後ろ姿が浮き立ち、背景の路地の雰囲気がなんとも言えない味を出しています。シンプルな構図ながらも道の奥行きが出ていて、人物が走っていく先を想像させられます。スナップはシャッターを押すタイミングで写り方が大きく変わります。その場に合わせたモノクロの表現、シャッターチャンスを意識しながら、これからも撮影を楽しんでください!
佳作 5名

黄昏時からの天の川
投稿者:imakoji さん
- 使用機種
- DC-S1
講評

森脇章彦
応募された作品はフルサイズのS1ですが、他の投稿写真も撮影場所や撮影目的に合わせてマイクロフォーサーズ機と持ち替えて撮影されているところを評価しました。特にこの作品は最近流行の天体写真である点も考慮致しました。最近は女性を中心に天の川やオーロラなど天体写真に興味をもつ方が多く、この作品は良いお手本写真となるでしょう。これからもご自分が興味を持ったジャンルに挑戦して下さい。おめでとうございます。

アジサイとホタル
投稿者:senmam さん
- 使用機種
- DC-S5
講評

森脇章彦
今回の作品はホタル撮影がメインのテーマの様子ですが、、、撮影者が思った所にホタルが飛んでくれない感じがかえって良い味を出しています。アジサイの周りを円をかいて飛ぶホタルがとても楽しそうに見えます。少し残念な点はせっかくフルサイズ一眼のDC-S5と明るい単焦点レンズを使って撮ってあるのに応募した写真サイズが非常に小さなサイズになっている事です。次回からは大きな画像で応募して下さい。おめでとうございます。

青空
投稿者:senmam さん
- 使用機種
- DC-S5
講評

コムロミホ
人物を点景に捉えることで、空の広がりが強調され、日傘の人物がいるタイミングでシャッターを切ることで、夏の空の想像させられます。縦位置で大胆に空を大きく切り取ったため、モノクロ写真ながらも、タイトルの「青空」の通り、青い空が広がっていくような清々しい一枚に仕上がっています。ハイライトを少し明るくすると、人物が着ている白い服が際立ち、空とのコントラストが生まれ、より青空が際立つ一枚に仕上げられると思います。ぜひ光を見ながら、モノクロの設定もいろいろ試してみてくださいね。

ある夏の日の思い出
投稿者:シマさん89 さん
- 使用機種
- DC-S5
講評

上田晃司
羽田空港の近くにある城南島で撮影された1枚とのことですが、ただ飛行機を大きく撮影するのではなく、飛行機を見る親子、飛行機そっちのけで遊ぶ子供たちなど、何気ない日常のワンシーンですが、シンプルながらとても見応えのある写真だと感じました。
主題の飛行機だけにとらわれず、周囲にしっかりと目をこらしているからこそ素晴らしい作品になるのだと感じました。その周辺を見極める目を大事になさってください!

Silent moon
投稿者:♪ゆずりん♪ さん
- 使用機種
- DC-S5
講評

上田晃司
冬の凍てつく深夜のお寺をドラマチックに撮影された1枚。静けさに加え、寒さが感じられます。25秒の長秒により雲も流れ、風を感じられる1枚ですね。トーンもすごく重厚感があり美しい写真だと感じました。寒い撮影環境下でもご自身の表現したい世界をしっかりとイメージしながら撮影されており、最高の作品になっていると思います。これからも是非撮り続けてください!
GENERAL OVERVIEW 審査を終えて
-
森脇章彦
みなさんこんにちは、写真家の森脇章彦です。LUMIXアカデミーフォトコンテストに沢山の方々が応募して下さりありがとうございました。どの応募作品も力作が多く3点を選ぶのに本当に苦労しました。僕の担当する部門だけでも36回選び直しました。ご応募、本当にありがとうございました。まだまだコロナ禍ではありますが自由に写真撮影が出来る日が来ることを願っております。
-
上田晃司
今回の写真コンテストは非常にクオリティーが高く選考に悩みました。
私の担当した旅、風景部門には様々な写真を投稿していただき、良い写真を見ることができました。
その他の部門にも素晴らしい作品が入選しており、LUMIXで撮られた質の高い写真を楽しめました。
ありがとうございました。 -
コムロミホ
たくさんのご応募をいただきまして、ありがとうございました!どの作品も素敵な瞬間が写っていて、かなり悩みました。今回はモノクロスナップということなので、シャッターを押したタイミング、その状況をどのようなモノクロで表現しているのかを見ながら選考いたしました。ルミックスにはモノクロの設定がさまざま搭載されています。ぜひこれからもルミックスでモノクロ表現を楽しんでいただけますと幸いです!