Huawei MediaPad M1 8.0 LTEモデル
SIM挿入まで

SIMカードの取り外し
SIMカードを台紙から取り外す
「SIMカード取扱説明書」をご確認の上、
SIMカードを台紙から取り外してください。
※SIMカードのお取り扱いには十分ご注意ください。

端末へのSIM挿入
1.
必ず端末の電源をオフにし、裏向きにして、
下部のカバーを取り外します 。
取り外しの際、カバーが硬いことがありますのでご注意下さい

2.
SIM カードスロット (右側) に、切り欠き部分を左上にし、
SIM カードの IC チップ面 (金色の面) を下にして、
SIM カードを挿入します。

3.
カバーを取り付けたら端末の右サイドにある電源ボタンを
オンにし起動します。端末の電源をオン/オフにしたり、
再起動する場合は、電源ボタンを長押し(3秒程度)します。
また、立ち上がるまでに数分かかることがあります
電源立ち上げ

1.「日本語」であることを確認し、「次へ」を選択する

2.「同意する」を選択する。

3.「開始する」を選択する。

4.ホーム画面が立ち上がる。
APN設定方法

端末へのAPN等、接続情報の設定
1.起動しましたら、ホーム画面上の「設定」を選択します

2.「設定」の画面で、「モバイルネットワーク」を選択します

3.「モバイルネットワーク設定」の画面で
「データ通信サービス」にチェックが入っていることを確認し、
「アクセスポイント名」を選択します

4.「APN」の新規作成が必要です
「APN」の画面で、上部のメニューボタンを選択し、
ポップアップより「新しいAPN」を選択します

5.「アクセスポイントの編集画面」で以下の設定値を入力後、
保存を選択します。
※下記以外の設定値は変更不要です
■Iシリーズの場合
(I-2Gシングルプラン、I-3Gシングルプラン)
名前:任意の名前を入力(例:wonderlink)
APN: vmobile.jp
ユーザ名:wl@wlte.net
パスワード:p123456w
認証タイプ:「CHAP」(もしくは「PAP」)
※「認証タイプ」は画面の下のほうに表示されます
■Fシリーズの場合
(F-1G512プラン、F-2G512プラン、LTEエントリープラン、
LTEライトプラン、LTEスピードプラン)
APN(接続先) :lte.fenics.jp
ID(ユーザー名):wl@s.lte.fenics.jp
パスワード:p123456w
認証方式※:PAP
PDP Type※:IP
※設定が必要な場合のみ

6.APNに戻り、新しく作成した
APN名(例:「wonderlink」(任意))の
右端にある○を選択します。
以上で接続設定は完了です。

7.ブラウザを起動して
インターネットに接続されている事を確認します。
【ご注意】
Xiエリア圏内でLTEで接続出来ない(アンテナ部分に「H」や
「3G」しか表示されない)場合は、今一度、端末を
再起動してください。

【ご注意】
設定する前に左記画面が出ることがありますが、
「APN設定」を選択し、設定をして下さい