
あると便利!
一人暮らしにおすすめな
家電特集
一人暮らしを始める際に揃えるべき家電は、冷蔵庫や洗濯機など定番の家電だけではなく、自分の生活に合わせた家電を選ぶことが大切です。そこで今回は毎日の暮らしの質がグッと上がる、定番以外にも実は一人暮らしにあると便利なパナソニックの家電をご紹介します。
視点を変えれば、実は一人暮らし用に便利な家電はたくさん!

一人暮らしで家電を購入する際、「一人暮らし用」とうたっている商品を選び、必要最小限のアイテムがあれば大丈夫だと思っていませんか。しかし、一人暮らしでもファミリー用などの商品が活躍することがあります。
一人暮らし=一人分だと不足することも
たとえば、炊飯器の場合、一人暮らし用の1~2合炊き炊飯器は自炊の頻度が多くなければ不便に感じることも少ないですが、自炊を積極的にする場合頻繁に炊飯が必要になり、手間がかかります。
一方、5合炊き以上のファミリー用炊飯器であれば一度にたくさんのお米が炊け、それを小分けにして冷凍保存しておけば、毎日炊飯する必要がなく、時短にもつながります。
このように一人暮らし用サイズにこだわらずに自分の暮らしに合ったサイズを取り入れる視点を持つと、思ってもみなかった商品が自分の暮らしに意外とフィットすることがあります。
「無くてもいいか」が
実は不便さやQOLの低下に
一人暮らしを始めるにあたって、予算オーバーや必須アイテムでないという理由で、グレードを下げたり、買うのを諦めたりした家電はありませんか。しかし、その「無くてもいいか」という考えが生活の不便さや、「QOL(=Quality of life 生活の質)」の低下を招く可能性があります。
たとえば、洗濯機を購入する際、一人暮らしだと小容量モデルで比較的安価な縦型洗濯機を選ぶ方が多いでしょう。しかし、そこであえて高くてもドラム式の洗濯乾燥機を選べば、「洗濯物を干す」という家事をする必要がなくなります。とくに雨や湿気の多い時期は、乾燥機付き洗濯機が大活躍します。
このように「無くてもいいかも」と思っている家電や、グレードの高い家電にも目を向けることをおすすめします。では、具体的に一人暮らしにあると便利なおすすめ家電をピックアップしてご紹介します。
- 掲載している価格は、2022年2月時点での価格です。
豆から挽いて、いつでも美味しいコーヒーを
「コーヒーメーカー NC-A57-K」

豆を挽いてドリップするまでの一連の流れを全自動※1 で、本格的なコーヒーが簡単に作れる「コーヒーメーカー(NC-A57-K)」です。2種類のフィルターで豆を粗挽きと中細挽きにでき、リッチとマイルドのコースで淹れ分けも可能なため、組み合わせ次第※2で好みに応じた4種類のコーヒーが楽しめます。
抽出前に沸騰させたお湯を活性炭フィルターに通し、カルキを90%※3カットする沸騰浄水機能を搭載しており、コーヒーの味をより引き出します。カフェインを控えたいときには、デカフェのコーヒー豆がコクのある風味に仕上がる「デカフェ豆」コース※4があるので、カフェインレスでも深い味わいの1杯が堪能できます。
さらに、豆を挽いたあとのミルを自動洗浄してくれるため手間がかからず、忙しい一人暮らしの方にもぴったりの商品です!定期的なお手入れに関してはこちらを参考にしてください。

いつでもすぐ簡単に!シワ・ニオイとり!
除菌※5もできる「衣類スチーマー NI-FS780」

忙しいときは誰でもサッと衣類をケアしたいもの。そこでおすすめなのが、約19秒でスピーディーに立ち上がる「衣類スチーマー(NI-FS780)」です。

360°どんな向きで使っても※6安定したスチームを噴射し、洋服をハンガーにかけたままケアできます。また、約690gの軽量ながら、連続パワフルスチームの約4倍のスチーム量を瞬間的に噴射する、瞬間4倍パワフルスチーム※7により、頑固なシワもおまかせ。

さらに、洗いにくい衣類もすっきり脱臭※9 でき、衣類を清潔に除菌※5します。大容量タンクを搭載しており、1回の注水(タンク容量115mL)で約10分間稼働可能です。

約24cmのピザも焼ける!広い庫内でお手入れらくらく
「オーブントースター NT-T501」

自炊をするならトースト以外にもいろいろな料理で役立つオーブントースターがおすすめです。「オーブントースター (NT-T501)」は、メニューに合わせて火力を5段階切り替えができます。トーストやピザ、ホイル焼き、クッキー、ラスクといった料理やお菓子をはじめ、少し焼き色をつける、料理を温め直すなど、さまざまな活用ができます。
また、最大30分まで使えるので、焼きいもやガーリックトーストといった長時間メニューも手軽に楽しめます。トースト4枚、約24cmのピザも焼ける広い庫内はお手入れがしやすいのもうれしいポイントです。

温風/涼風+「ナノイーX」で冬と夏両方使える!
「Hot&Cool DS-FWX1200」


包み込むような温風でひざ下をあたためる「ナノイー X搭載ファンヒーター Hot&Cool (DS-FWX1200)」は、本体質量約3.5kgと軽量タイプで持ち運びしやすく、キッチンやリビング、寝室、在宅ワーク時など幅広いシーンで使えます。また、温風だけでなく涼風にも切り替えができるため、夏場もやさしい涼風で快適な環境づくりに大活躍してくれます。
さらに、ナノイーX※10搭載で気になる空気の汚れやイヤなニオイもすっきり。いつでも清潔な空気を部屋中に届けてくれます。コンパクトなサイズとおしゃれなデザイン、そして一年中使える優れたアイテムのため、一人暮らしの方にもおすすめです。

サブスクリプション型サービスで
お手軽に利用できる商品もおすすめ
Panasonic Store Plusでは、サブスクリプション型サービスを実施しています。「気になっている家電を気軽に試してみたい」「使ってみたいが使いこなせるか分からない」という方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
たとえば、温スチームと化粧水ミストのダブル保湿ができる「スチーマー ナノケア(EH-SA0B)」や、次亜塩素酸で空気を洗う「ジアイーノ(F-MV4300)」、外出先からペットの様子をスマホで確認できる「HDペットカメラ(KX-HDN215)」など、ハイスペック商品も定額で気軽に試せます。
おうちでながら美容、うるおい
満ちる肌へ「スチーマー ナノケア」
スチーマー ナノケア初の温スチーム&化粧水ミストを使ったダブル保湿ができるスチーマー ナノケアと、温感かっさがセットになったサブスクリプション型サービスです。

月々4,400円(税込)~でおうちの空気を除菌※12・脱臭※13「ジアイーノ」
次亜塩素酸でお部屋の空気を丸ごと洗える人気の「ジアイーノ」が、月額4,400円(税込)~、原則初月無料で利用できます。

留守中の防犯にも「ペットカメラ」
留守中のペットの様子が確認でき、防犯対策にもなる「ペットカメラ」の設置を検討中なら、安心の設定・操作説明サポート(有償)がある定額利用サービスがおすすめです。

- コーヒー粉からもドリップ抽出できます。
- デカフェ豆コースは中細挽きフィルターを推奨。淹れ分けの選択もありません。
- 当社調べ。使用状況により効果は異なります。カルキ1㎎/Lの原水で試験。
- デカフェ豆コースはカフェインレスコーヒー豆(デカフェ豆)専用のコースです。
- 除菌試験内容 【試験依頼先】(一財)日本食品分析センター 【試験成績書発行番号】第16107291001-0101号、第16107291001-0201号 【試験方法】アイロン面を押しあててパワフルスチームをあてた菌付着布の除菌確認 【試験結果】99%の除菌効果(試験は2種類の菌で実施)
- ハンガーにかけた衣類に平行に向けた場合。
- 瞬間的に、パワフルスチームの4倍量のスチームが出ます。(高温設定時)
- パワフルスチームに加え、10秒に1回、瞬間4倍パワフルスチームを使用した場合(当社調べ)
- 脱臭効果(当社調べ)【試験対象】生乾き臭・ペット臭・加齢臭(ノネナール)・汗臭・タバコ臭・飲食臭(焼肉・焼き魚)【試験方法】ニオイをつけたウールの生地に約10秒間パワフルスチームをあて、脱臭効果を6段階臭気強度法にて評価 【試験結果】対象臭気それぞれにおいて、有意な臭気抑制効果を確認 【試験対象】防虫剤臭(樟脳)【試験方法】ニオイをつけたウールの生地に約10秒間パワフルスチームをあて、脱臭効果をガスクロマトグラフィー質量分析法にて評価 【試験結果】対象臭気において、有意な臭気抑制効果を確認
- 「ナノイーX」は、「ナノイー」の10倍の量のOHラジカルを含む微粒子イオンです。「ナノイー」は、高反応成分(OHラジカル)、電荷を有し、弱酸性を示す5~20ナノメートルの微細な水粒子です。「ナノイー」:4,800億個/秒と、「ナノイーX」:4兆8,000億個/秒との比較。ESR法による測定。(当社調べ)試験結果の数値は実際の使用空間での試験結果ではありません。使用環境・お部屋の条件により効果は異なります。
- ドレナージュとはエステの手技の名称です。
- 浮遊菌の場合。約6畳の密閉空間における、約20分後の効果※14 付着菌の場合。約18畳の居室空間における、約12時間後の効果※15。数値は実使用空間での実証結果ではありません。
- 喫煙環境では使用しないでください。 ●脱臭効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気によって異なります。
- 【試験機関】一般財団法人北里環境科学センター【 試験方法】約6畳の試験空間で浮遊菌数の変化を測定【 除菌の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV4300)を風量「強」・加湿「標準」・電解強度「強」運転で実施 【対象】浮遊した菌 【試験結果】約20分で99%以上抑制〈試験番号〉北生発2020_1737号
- 【試験機関】一般財団法人北里環境科学センター【 試験方法】約18畳の居室で、室内中央と室内奥に置いたシャーレに付着させた菌数を測定【 除菌の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV4300)を風量「強」・加湿「標準」・電解強度「強」運転で実施 【対象】シャーレに付着した菌 【試験結果】約12時間で99%以上抑制〈試験番号〉北生発2020_0740号