2018年、絶対に飲んでおきたい
東京のスペシャルティコーヒー5選。
「ブルーボトルコーヒー」や「猿田彦珈琲」をはじめ、日本でも次々と増えているスペシャルティコーヒーショップ。群雄割拠ともいうべきこの時代に、ぜひとも飲んで欲しい5つのお店を厳選してみた。すべてここ1、2年以内にオープンした店舗だが、それぞれ独自の個性が光るお店ばかり。コーヒーだけでなく、店内のインテリアやロゴの秀逸さ、面白いコンセプトなど、そこでしか味わえない雰囲気を堪能しよう。
─ 日本と台湾をつなぐ新大久保のカフェ。
新大久保駅から徒歩2分。大通りから路地に入った地下にある『DOMO CAFE(ドウモカフェ)』は、2017年9月にグランドオープンした。“日本と台湾をコーヒーでつなぐ”をコンセプトに、日本と台湾、それぞれのコーヒーの個性を比較して味わえるのが特徴だ。
ここで扱う豆は、日本初上陸となる台湾・台北の人気店「Fika Fika cafe(フィカフィカ・カフェ)」の浅煎り豆と、京都・下鴨にある自家焙煎珈琲専門店「Caffe Verdi(カフェ・ヴェルディ)」の中深煎り豆の2種類。両者の味を飲み比べられるメニューも用意されている。そのほか、小倉ホットサンドなどの軽食や、“杏仁茶”といった台湾らしいお茶も展開。
テイクアウトのカップ同様、店内はパステルカラーを基調としおしゃれな空間のため、女性を連れて行っても喜ばれるカフェだ。もちろんインスタ映えもばっちり。
DOMO CAFE
東京都新宿区百人町1-15-29 PATIO新宿G2
TEL|03-3360-2545
営業時間|9:00~22:00
定休日|不定休
https://www.facebook.com/tokyodomocafe
─ 美しい盆栽が飾られた東銀座の新店舗。
2017年12月15日にできたばかりのコーヒースタンド『BONGEN COFFEE(ボンゲンコーヒー)』。歌舞伎座から徒歩4分の路地裏にあるこのお店は、外国人にも人気の高い盆栽がアイコンマーク。店内にも樹齢100年の立派な盆栽が飾られており、聞けば枯れないように、2つの盆栽を1日おきにローテーションしているとのこと。「盆栽のように、年月が経っても本当に良い物は残り続ける」という信念が込められているそう。
パナマゲイシャといった高品質な豆を使ったコーヒーのほか、抹茶ラテエスプレッソといった“和”を感じるオリジナルの1杯も楽しめる。また日本のファーストフードとして、おむすびも展開。意外や意外、BONGENのコーヒーともよく合うのでお楽しみあれ。
海外からの友人を連れて行っても喜ばれる「純日本スタイル」のコーヒースタンドだ。
BONGEN COFFEE
東京都中央区銀座2-16-3
TEL|03-6264-3988
営業時間|8:00~20:00 (土日祝10:00?20:00)
定休日|無休
http://ginza-bongen.jp
─ 神楽坂で堪能するニュージーランドの味。
人口ひとり当たりに対して、コーヒー焙煎所の数が世界一のニュージーランド。そんなカフェカルチャーの盛んな国で、約30店舗を展開する人気カフェ『Mojo Coffee(モジョコーヒー)』。その日本一号店が、神楽坂から少し外れた場所にある。
挽きたての味を堪能できるよう、店内の地下には焙煎所を併設。壁一面にディスプレイされたコーヒーカップ、屋台をイメージした車輪付きカウンターテーブルなど、おしゃれかつ個性的なインテリアも魅力だ。主流のメニューはエスプレッソ系だが、ここでぜひ飲みたいのがニュージーランドで定番の「フラットホワイト」。エスプレッソに泡立てたスチームミルクを注いだ飲みやすいコーヒーで、日本人好みのまろやかな味わいがクセになる。
都内在住のニュージーランド人が手作りしているスイーツもぜひ一緒に味わいたい。
Mojo Coffee 神楽坂店
東京都新宿区赤城元町4-11
TEL|03-6265-3287
営業時間|7:30~19:30(土日祝9:00~20:00)
定休日|無休
http://mojocoffee.jp
─ 奥渋谷で嗜むスペシャルティコーヒー。
神楽坂のMojoに続き、ニュージーランドで人気のコーヒーブランドが日本に続々と上陸。そのひとつが『Coffee Supreme(コーヒー・スープリーム)』。スペシャルティコーヒーショップが多く軒を連ねる奥渋谷のエリアに、2017年10月オープンした。
実はこのSupreme、1993年に誕生したスペシャルティコーヒーのパイオニア的存在。日本にまだ、スターバックスもなかった頃だ。ちなみにニュージーランドの首都ウェリントンでは、カフェの約30%でSupremeの豆が使われているほど人気を誇る。もちろんコーヒーの味は絶品だが、ほかに注目したいのがオリジナルのソックスやTシャツ。赤を基調としたブランドカラーとストリート感のあるロゴは、日常使いしたくなるおしゃれな出来栄え。
また外観からは分からないけれど、カウンター横のエレベーターに乗れば、4Fの屋上テラスへ行くことも。渋谷の街を一望しながら、スペシャルなコーヒーを楽しもう。
Coffee Supreme Tokyo
東京都渋谷区神山町42-3 1F
TEL|03-5738-7246
営業時間|8:00~23:00
定休日|不定休
https://www.coffeesupreme.com/tokyo
─ 銀座一コスパの良い100円で飲める本格派。
資生堂パーラー銀座本店やSHISEIDO THE GINZAなどが立ち並ぶ、銀座七丁目のエリアにそびえる「TORIBA COFFEE(トリバコーヒー)」。銀座らしい格式のある外観だが、実は銀座でいちばんコスパの良いコーヒーが飲めるお店だ。
そもそもTORIBA COFFEEは、コーヒー豆の計り売りがメイン。オリジナルの5種類のブレンドと自家農園から届くハワイコナを展開しており、1Fではそのコーヒー豆のテイスティングとして、100円でコーヒーが味わえるのだ(ただしサイズの変更は不可)。ちなみに2階には、3台のロースターが設置されており、世界中から届くコーヒー豆を最適なタイミングで焙煎。いつでも新鮮な味を100円で飲めると考えると……。
そのほかにも美しいコーヒーの道具やコーヒーギフト、そしてメッセージカードなども取り揃える。銀座一のコスパを堪能しながら、大切な人への贈り物を探してみては?
TORIBA COFFEE 銀座店
東京都中央区銀座7-8-13 Brown Place 1F
TEL|03-6274-6611
営業時間|11:00~21:00(土日祝11:00~19:00)
定休日|不定休
http://www.toriba-coffee.com/shop
写真・文/Shun Inoue